メイク道具を見直して、立てる収納にチェンジしました。
きっかけはファンデーションがなくなったこと。
ディオールからエスティローダーのファンデーションに乗り換えたのだけど、一緒にコンシーラーやらスポンジやらを買ったら一気に2万円近く吹っ飛んでしまいました。
さて、いい化粧品を買ったらキレイに収納したいと思うもの。
使わない化粧品は捨てて、メイク台の中を断捨離しました。
でも、なんだかまた使っているうちにごちゃごちゃしてきてしまいました。
【立てる収納に変える前】
夫にメイク台の中を見せたら「立てて収納したら?」と。
「そうしたいんだけど、ブラシが邪魔になって…」
言い訳したけど、そもそもこの大きいフェイスブラシ、そこまで使ってたっけ。ブラシは前職の通販でサンプルをもらったものだし、パフで代用できそう。そう思って、立てられないサイズのブラシは捨てることに。
100均で収納グッズを入れて、化粧品をすべて立てて入れてみましいた。
【立てる収納に変更】
スッキリ!!
パッと見で化粧品や道具が重なり合うことがないので、取り出しやすさが格段にアップしました。
あとは使用頻度が高いものを手前にしたりと小さな改善をしていけば、もっと使い勝手が良くなりそう!
朝、出勤前にメイクをし終わったら台所用の洗剤でパフ・スポンジを洗うようにしたら、つねにキレイなスポンジを使うことができるように。
道具の手入れもこまめにしていこうと思いました。
ちなみにTwitterのフォロワーさんにオススメしてファンデ+パウダーの組み合わせがコチラ。
・ファンデ:エスティローダーのダブルウェア
・パウダー:ミラノコレクション
「外回りでも崩れない」とオススメされただけあって、夕方まで崩れません。見た目も、ミラコレのパウダーは小さい頃に憧れたお姫様のコンパクトみたいなロマンチックなデザイン。
メイク台の中でも存在感があります(笑)。こちらは年度によって新作が毎回出ています。もうちょっと待ったら2018年のが手に入ったのですが、タイミングが合わず残念。お粉が細かくてサラサラで、BBクリームの上に乗っけても、肌が明るくきめ細やかに見えます。
メイク台も整理するきっかけになったし、いいお買い物しました!