職場で、足元が寒い……なんてことはありませんか?
ちなみにわたしはしょっちゅうです。
エアコンで顔まわりは暑くてしかたがないのに、足元だけひんやり寒い。
ひざ掛けをかけても、ふとした拍子にずれ落ちたり、席を立つたびに椅子にかけなおすのはとっても面倒。
かといって、靴下やタイツを重ね履きしても寒さが根本から解消されるものではありませんよね。
寒くてトイレばっかり近くなってしまって、とても仕事に集中できる環境ではありません。
かといって、冬だけ足元にヒーターを設置する訳にはいかないし……。
とお悩みの方に朗報です。
なんと、まるでこたつ!自分の机にピタッとマグネットでくっつくデスクヒーターがあるんです!
上司に使う前にお伺いを立てましたが「いいねコレ!どこで買ったか教えてよ」と言われて、なんと上司自身が同じものを自腹買いしました(笑)。
他にも取引先にもこのデスクヒーターの話が広がって、なんと3件ほど購入がありました。
きっと他にもお困りの方がいるに違いない……と思ってレビューします。
目次
まるでこたつ!足元だけを温めるデスクヒーター
足元だけをぽかぽかと温めてくれます。
フリースカバーがあるので、温めた空気が逃げにくく、またサッと席を立ってもひざ掛けのように落ちる心配もありません。
どうしてカバーが落ちないのかというと、こたつと同じ原理でヒーターの上にメッシュカバーがかぶせてあるからなんです。
ちなみにこのヒーターのカバー、自宅で丸洗いが可能です。
電源のオンオフが小窓からチェックできる
電源部分はメッシュになって確認しやすい使用です。
使用中だとこのように赤く光るのでわかりやすいです。
マグネットで金属製の机につけるだけの簡単設置
このように、四隅に小さなマグネットがついています。
すぐに落ちてしまいそうに見えるかもしれませんが、オフィスの金属製のデスクにピタッとくっついてくれます。
立ち上がった時にガコガコと膝を何度もぶつけるとグラつくこともありますが、それは使用時に膝が当たらないように椅子の高さを調節すれば問題ありませんでした。
木製の机にも取り付け可能
これが箱を開けてみて入っていたもの全てです。
付属品で、金属の机以外の木製の机にも取り付けられるように、金属の板がついてきています。
これを両面テープで貼り付ければ、設置可能です。
両面テープで取り付けられない場合は、付属のネジで止める方法もあります。
3時間タイマー&安全機能搭載のデスクヒーター
急な会議で呼ばれてしまった。電源を消し忘れてしまった。
そんな時でも大丈夫!
タイマーがついていて、3時間を上限に自動オフしてくれます。
家に帰って「しまった。電源ちゃんと切ったかな……」なんて心配は無用です。
また、温度の上がりすぎを防いでくれる安全機能も搭載されています。
軽いので自宅から職場への持ち運びが簡単
実際に家に届くと、意外と大きい……と思われるかもしれません。
でも、こんなに薄いんです!
入っているのが座布団くらいの大きさの薄いヒーターに、フリースのカバーだけ。
ヒーターと言っても電気カーペットくらいの薄さなので、女性のわたしでも片手で軽々と持てるほどです。ショップの紙袋に移し替えて会社に持参しました。
使い始める前に、周囲に確認をするのがおすすめ
一応冒頭にも書きましたが、職場で使う場合には、上司や周囲に一言伝えておくとスムーズかもしれません。会社の電気を使うものなので。
一度使ったらもうこれなしでは冬は越せなくなります。特に女性は足元の冷えは大敵です。
これで足元はぽかぽかにして、しっかり体調管理をしましょう。